【腸の吸収と筋肉について】後編
皆様!お疲れ様です!
New Bro Fitness(ニューブロ)です!
前回の続きから!
● 腸内環境を保つことが、身体のパフォーマンスにつながる‼️
研究データによると消化器官の中でも、特に重要なのが腸なのです☝️
食道や胃は通過道と消化だけのもの😲
では、なぜ腸が重要かというと、消化吸収の両方に直接関係してくるからです。
中でも、特に大腸は外からと内側からと、鍛えられる唯一の場所なんだそうです‼️
そう話すのは自律神経研究の第一人者として知られる
順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生。
先生は普段から、「腸は、内側と外側を鍛えろ」と話しているそうです‼️
このうち内側からというのは、腸内環境を整える食事のこと🍽
外側から腸を鍛えるというのは、腸を動いて刺激する事☝️
固定されていない小腸と違って、
大腸は後腹膜の4点で固定されているので動かないんです。
なので、お腹をひねったり、横にしたり、倒したりすることで、
大腸が伸びたり折れたりするのだそうです☝️
腸の内側と外側を鍛える事で、疲れにくくなったり、
筋肉の張りが良くなって弾力性が出るようになり、回復も早くなるそうです‼️
また運動能力の向上にもつながると‼️
腸の吸収が悪ければ、筋肉の質も悪くなりますし、
疲れやすいので怪我をしやすくなるかもしれません😭
腸は身体の神経から筋肉まで共通する大切な所☝️身体の内側も鍛えていきましょう‼️
#newbro#newbrofitness#ニューブロ#ニューブロフィトネス#トレシェア#ボディメイク#workout#ワークアウト#ジム#ダイエットトレーニング#筋トレ#トレーニング女子#パーソナルジム #パーソナルトレーニング#フィットネス#岐阜#岐阜ジム#岐阜パーソナル#岐阜駅ジム#西岐阜駅ジム#穂積駅ジム#岐阜ダイエット#岐阜市ジム#キャンペーン#ジム人気